【お年賀の金額】贈る相手別の料金相場と贈り方マナーを解説

「お年賀」とは、新年の初めに贈るギフトのことです。

しかし、初めてお年賀を贈る人のなかには「お年賀の正しい贈り方がわからない」「どのような商品を選んだら良いの?」といった悩みをお持ちの方が少なくありません。

当記事では、お年賀の概要やお年賀の正しい贈り方、おすすめのお年賀ギフトについて解説しています。これを読めば、相手に失礼のないお年賀選びが実現するはずです。

お年賀とは

「お年賀」とは、「本年もよろしくお願いいたします」という挨拶の気持ちを込めて、年始回りの際に贈る品物のことです。

お年賀の起源

「お年賀」の起源は、新しい年の神様をお迎えして祀る(まつる)こにあります。昔は、年始の挨拶回りには、神様や仏様へのお供え物を持参するのが習わしでした。これが後に家人に渡すものとして変化し、「お年賀」になったと言われています。

お年賀を贈る期間

お年賀は、「松の内」と呼ばれる1月1日から1月7日頃までに贈るのが良いとされています。 ただし、元旦は避けるのがマナーであるため、お年賀を贈る期間としては、1月2日から1月7日頃までが正式です。 松の内の期間は、地域によって違いがあるため事前に確認しておきましょう。

お年賀を贈る相手

お年賀は、日頃お世話になっている方への感謝と、今後のお付き合いへの願いを込めて贈るものです。 このことから、お年賀を贈る相手は両親をはじめ、お世話になっている親戚や仕事関係の人などが挙げられます。

お年賀の費用相場

金額相場

お年賀の費用相場は、3,000円〜5,000円程度です。ただし、具体的な金額については贈る相手によっても異なります。

相場と比較して安すぎる場合は、失礼にあたるおそれがあります。反対に、高すぎる場合も相手に気を遣わせてしまうため、相場内の料金で贈りたいものです。下記では、贈る相手別のお年賀の費用目安を一覧形式にまとめました。

両親、親戚 3,000円
義両親 3,000~5,000円
ご近所 2,000円
友人、知人 1,000~3,000円
会社の上司など 3,000~5,000円

 

お年賀の贈り方

ここまで、お年賀の概要について見てきました。それでは、実際にお年賀を贈る際は、どのような点に気をつければ良いのでしょうか。以下では、お年賀の正しい贈り方について紹介します。

なるべく手渡しで贈る

お年賀は、新年のご挨拶に伺う際に直接持参するギフトであることから、宅配便を利用して贈ることはタブーとされています。ただし、遠方に住んでいるなど、どうしてもお年賀を持参できない場合には、郵送で贈っても問題ありません。

この際、ネットショップや購入店舗から直送することは、相手に対して失礼にあたるため絶対に避けましょう。少し手間はかかりますが、一度自宅に持ち帰った後、先方へ贈るようにしてください。

お年賀の時期が過ぎてしまったら他の名目で贈る

お年賀をなかなか先方に贈ることができず、松の内が過ぎてしまった場合には、「寒中御伺」と言う名目で贈ります。 1月8日から2月4日頃の立春前日までは、「寒中御伺」で贈って問題ありません。

さらに、寒中御伺の時期も過ぎてしまった場合には、まずは相手に電話もしくは手紙で連絡し、お年賀を贈れなかった旨のお詫びを伝えます。そのうえで、「御礼」「感謝」などの表書きで贈り物をすると良いでしょう。

のし紙をかける

お年賀を贈る際は、のし紙の書き方などのマナーを守ることもポイントです。のし紙の表書きには、「御年賀」や「御年始」と記載し、水引を挟んで下の部分には、贈り主の名前を記入します。

このとき、文字の大きさは贈り主の署名を表書きよりも少し小さくするとバランスが良くなります。 また、最近は毛筆に慣れていない方も多いことから、筆ペンで代用するケースが一般的になっています。 そのため、表書きは毛筆ではなく筆ペンを用いても大丈夫です。

水引は紅白蝶結びを使用する

「お年賀」は、婚礼などと違って、何度でも繰り返して良いお祝いのため、紅白蝶結びの水引を使用します。

たとえ親族や親しい相手へ渡す場合でも、のし紙や水引を付けたほうが新年のご挨拶らしく、丁寧な印象を与えられますよ。

相手が喪中の場合は贈る時期を変更する

お年賀には、相手に対する感謝の気持ちだけではなく、新年を祝う意味合いもあります。そのため、相手が喪中の場合は、松の内を過ぎてから「寒中見舞い」として贈るようにしてください。もしくは、「お歳暮」として年内に贈るのも、ひとつの手です。

 

お年賀とお歳暮の違い

お歳暮

お年賀と似た冬のご挨拶に、「お歳暮」があります。両者は、贈る時期も大変近いことから混合されがちですが、実際には似て非なるものです。

お歳暮は昨年お世話になった方に、一年間の感謝の気持ちを伝えるために贈ります。一方でお年賀は、新年のご挨拶が主な目的で、「また今年もよろしくお願いします」という意味合いが込められています。このように、ギフトに込められたメッセージに明確な違いがあるのです。

贈る時期

お年賀とお歳暮には、贈る時期にも違いが存在します。具体的には、お年賀は新年の松の内に贈るのに対し、お歳暮は旧年中の御礼を言うものなので、12月20日までに届くように贈ることがベターです。

お歳暮とお年賀は両方贈った方が良い?

お年賀とお歳暮は、必ずしも両方贈らなければならないというルールはありません。実際に、年末年始は間が開かないため、短い間に何度も贈ることで「相手に気を遣わせてしまうのでは…」と考える人も多いようです。

しかし、一年で考えてみると、年の初めにお世話になる方への挨拶として贈るお年賀と、年の終わりにお世話になった方への感謝として贈るお歳暮は、意味合いが大きく異なります。
そのため、親しい人やお世話になっている方には、両方を贈っても良いでしょう。もしも、どちらかひとつだけを贈りたい場合は、一年間の感謝を伝えるお歳暮を贈るのがおすすめです。

 

【金額別】お年賀に贈って喜ばれるギフト

おしゃれなお年賀の定番と言えば、お菓子です。年代を問わず喜ばれて、好みが分からない人にも贈りやすいところも、お菓子の嬉しいポイントです。ここからは、お正月らしくて味も美味しいおすすめのお年賀ギフトを金額別にいくつか紹介します。

3,000円程度

まずは、3,000円程度の商品を見ていきましょう。

【みなとや】招き猫煎餅(20枚入り箱)

招き猫煎餅(20枚入り箱)

引用元:招き猫煎餅(20枚入り箱)

「招き猫煎餅(20枚入り箱)」は、みなとやがある深川の地元で活躍するイラストレーターの、「福田さん」がデザインした、プリント煎餅のご進物です。

縁起が良いとされる招き猫を全面にあしらった、みなとやきっての人気商品です。味は、醤油味と白雪味の2種類が入っています。可愛らしいデザインで縁起が良い!と毎年多くの方から注文が殺到しています。

▼招き猫煎餅(20枚入り箱)

 

【稲豊園】猫子づくし

猫子づくし

引用元:猫子づくし

老舗和菓子店の稲豊園が提供している「猫子づくし」は、8種類の猫子と肉球がセットになった、まさに猫子づくしのおまんじゅうセットです。

箱を開けると、8匹の猫子たちが、じっと見つめてくる姿がとってもキュートだと話題になりました。餡の中には、稲豊園特製のあんこがギッシリと詰まっており、食べ応えのある一品となっています。

▼猫子づくし

 

【ショコラティエ パレ ド オール】獺祭ショコラ

引用元:獺祭ショコラ

純米大吟醸の大傑作である「獺祭」を使用した「獺祭ショコラ」は、お酒好きの方におすすめの一品です。

獺祭ならではの芳醇な味わいと華やかな香りが、チョコと見事にマッチします。

味は、甘みが引き立つ塩を効かせたミルクタイプと、蜂蜜のような甘みが楽しめるビタータイプの2種類を用意。ゴールドのパッケージが新年らしく、お年賀にも最適です。

▼獺祭ショコラ

 

【堀内果実園】お茶・ドライフルーツセット (大)

引用元:お茶・ドライフルーツセット (大)

堀内果実園の「お茶・ドライフルーツセット(大)は、自然に優しい栽培で育てた選りすぐりの手摘み柿の葉茶と人気5種のドライフルーツのセットです。

お茶に使われている柿の葉は、栄養価が高いのはもちろんのこと、ノンカフェインのため健康を気にする方や妊婦さんにもよろこばれます。

セットのドライフルーツは、完全無添加にこだわり、お砂糖・油は一切使用していません。フリーズドライとセミドライの2種類の食感を楽しんでもらえます。

▼お茶・ドライフルーツセット (大)

 

5,000円程度

続いて、5,000円程度の商品を紹介します。

【みなとや】福々ねこ煎餅七福にゃんべい

猫煎餅七福にゃんべい(21枚入箱)

引用元:福々ねこ煎餅七福にゃんべい

福を招く七福神にあやかって名付けられた、みなとやの「福々ねこ煎餅七福にゃんべい」。まんまる顔のにゃんこを形どった、とても可愛らしいお煎餅のギフトセットです。

にゃんこはどれもニコニコ笑顔でプリントされているため、新年のお祝いにもピッタリ!全部で14枚と、多すぎず少なすぎない丁度良い量のため、少人数のご家庭にも喜んでもらえること間違いありません。

猫好きの方や、小さなお子様がいるご家庭に、福を招く「福々ねこ煎餅七福にゃんべい」を贈ってみませんか。

▼福々ねこ煎餅七福にゃんべい

 

【パティスリー銀座千疋屋】銀座ゼリー16個

引用元:銀座ゼリー16個

全国的にも有名な、パティスリー銀座千疋屋が提供している「銀座ゼリー16個」は、お年賀にピッタリの品の良さと華やかさを併せ持った商品です。さまざまなフルーツをふんだんに使用したゼリーが16個セットになっています。

また、可愛らしいパッケージもうれしいポイントのひとつ!封を開けると広がるフレッシュな果実の香りが、幅広い年齢層の方によろこばれます。

▼銀座ゼリー16個

 

【ランジェラ】優雅なバラのマドレーヌ

引用元:優雅なバラのマドレーヌ

洋菓子専門店のランジェラがつくる、色鮮やかなバラのマドレーヌは、見た目にもカラフルで美しい商品 です。

着色料・保存料は不使用で、厳選された材料のみを使っています。しっとりとした上品な食感に仕上がっているため、老若男女を問わず喜んでもらえることでしょう。大切な人へのお年賀に相応しい、新年の雰囲気にピッタリなスイーツです。

▼優雅なバラのマドレーヌ

 

【花咲かりん】花咲かりん詰合わせ箱20個入り(塩、押し花かりん入り)

引用元:花咲かりん詰合わせ箱20個入り(塩、押し花かりん入り)

花咲かりんの「花咲かりん詰め合わせ箱20個入り」は、 色とりどりに咲いた大輪の花をモチーフにしたかりんとう詰め合わせセット です。

かりんとうには、三重県伊賀市産の米粉と菜種油が使われています。さらに、色付けはかぼちゃやほうれん草などの国産野菜のピューレで行っているため、着色料は一切なし!

一つひとつ専門の職人の手で丁寧に花の形に揚げた後、1日かけて油抜きをするため油っぽさがなく、パリっと軽いのが特長です 。上質な素材と丁寧な工程ならではの華やかな見た目と上質な味わいで、新年の贈り物に相応しい一品となっています。

▼花咲かりん詰合わせ箱20個入り(塩、押し花かりん入り)

 

まとめ

今回は、お年賀の意味やお年賀の正しい贈り方、おすすめのお年賀ギフトについてお伝えしました。日頃お世話になっている方への挨拶や家族の集まりの際に、お年賀が必要になることも少なくありません。今後も相手とより良い関係を築いていけるように、当記事を参考にしてよろこんでもらえる品物を贈ってくださいね。

関連記事

※ ブログの内容は投稿当時のものです。実際の商品内容や値段などとは異なる場合があります。また豆知識やコラムは諸説ございます。