【実家・義実家へ帰省時に最適】喜ばれる手土産の選び方とおすすめアイテム
帰省は、普段なかなか会えない家族に会える大切なチャンス。このとき忘れてはいけないのが、心を込めて選んだ手土産です。
「手土産に何を選んだら良いのか」「毎回選ぶ手土産が同じものになってしまう」など、手土産に関する悩みは尽きないもの。
そこで、この記事では実家や義実家で喜ばれる手土産の選び方や、おすすめのアイテムをご紹介します。ぜひ、帰省時の手土産選びの参考にしてください。
帰省時の手土産の選び方のポイント
帰省時の手土産は、次のポイントに配慮して選ぶと喜ばれます。各ポイントについて詳しく見ていきましょう。
帰省時の手土産の相場はどのくらい?
帰省時に選ぶ手土産の相場は、2,000円から5,000円程度です。あまり高額な手土産を選んでしまうと相手が気を遣ってしまうため、このくらいの金額で考えると良いでしょう。
また、義実家に選ぶ手土産を選んだり、実家・義実家に長期間滞在したりする場合は、この相場よりも少し高めの手土産を選ぶ人もいます。実家・義実家との関係性も考慮しながら、予算を決めるとスムーズです。
贈る相手の好みに合ったものを選ぶ
手土産は、贈る相手の好みに合ったものを選ぶのがおすすめです。義実家への手土産を選ぶ際には、義家族の好みを配偶者に確認しておくと安心です。
実家や義実家が遠方にある場合は、自分が住んでいる地域の名産品などを選ぶと、話題作りにもなり喜ばれます。ただし、実家や義実家の近くのお店で買うと、買った場所や金額が分かってしまうため、相手の好みに合っていても避けた方が無難です。
日持ちのする商品が喜ばれる
手土産は、日持ちがするものを選びましょう。日持ちがしない商品を選んでしまうと、食べようと思ったときに賞味期限が過ぎていて、せっかく選んだ手土産を口にしてもらえなくなってしまうおそれがあります。このため、日持ちがするお菓子を選ぶと喜ばれます。
また、実家・義実家まで持ち運びする必要があること、相手が保管する手間を考えると、常温保存ができるお菓子が良いでしょう。移動中に万が一品質が変わってしまうと、相手にも迷惑がかかってしまうためです。
相手の家族構成に合う内容量かどうか確認する
夫婦2人暮らしの家庭と、3世帯が同居している家庭への手土産では、適切な内容量が異なります。2人暮らしの家に大容量の手土産を持参しても、食べきれずに困ってしまうでしょう。反対に、小さい子が一緒に住んでいるのであれば、数が多く小さい子の好みに合った手土産を選ぶなどの配慮が必要です。
みんな大好きな定番の手土産
ここからは、ジャンルごとにおすすめの手土産を見ていきましょう。最初は、誰もが喜ぶ定番の手土産をご紹介します。
【みなとや】煎餅詰め合わせ4号
こちらは、たくさんのおせんべいが詰め合わせになっている人気商品で、みなとやのご進物の定番商品として親しまれています。
深川門仲せんべい・亀せんべい・ザラメせんべい・しそせんべい・海苔巻きせんべいなど、幅広い年代で味わえる美味しいおせんべいが詰め合わせになっています。
賞味期限は2~3か月あり、好きなタイミングで食べてもらえるのも嬉しいポイントです。
【ヨックモック】シガール【30本入り】
シガールは50年以上もの間、ヨックモックのロングセラー商品として多くの人に愛されています。柔らかな風味と優しい口どけは、食べる人の年代を選びません。
ベストなバランスで配合したバターによって、深いコクと風味が実現でき、巻き上げることで薄い生地でも軽い口当たりと繊細な口どけが生まれたのです。
30本入り以外にも、14本入り・20本入り・48本入り・季節限定商品があり、渡す相手によって数や味などを選べます。
【ロクメイコーヒー】ギフトクラフトコーヒークッキー&ドリップバッグ5種
定番商品といえば、コーヒーも外せません。仕事のお供に、ゆったりとしたひとときに、コーヒーが欠かせない人も多いでしょう。
ロクメイコーヒーは、奈良で生まれた自家焙煎のスペシャルティコーヒー専門店であり、良質な豆を選び抜いてじっくりと焙煎しています。ドリップバッグは、定番のロクメイブレンドやフレーバーコーヒーなど5種類入っており、無添加で甘さ控えめのクラフトコーヒークッキーと相性はバッチリです。
パッケージはクラフト感があり、温かみのあるデザインがほっこりとした気分にさせてくれます。癒しの時間をプレゼントする手土産にいかがでしょうか?
▼【ロクメイコーヒー】ギフトクラフトコーヒークッキー&ドリップバッグ5種
【若松屋酒店】[飲み比べ]ベアードビールセット(330ml×3本)990ml
ビール好きのご家族がいれば、飲み比べを楽しめるクラフトビールのセットが喜ばれます。ベアードビールは、伊豆修善寺にあるベアードブルーイングが製造するクラフトビールで、修善寺の清らかな水を使ったビールは生ホップ・無濾過の味わいが楽しめます。
ビールの醸造設備は、世界最高水準の品質を持ち、周囲の環境に配慮した方法での製造を可能にしました。加工工程は最小限に抑え、醸造の過程で発生する自然な発泡がベアードビールの魅力です。
送られてくるビールは、定番や季節限定の商品からランダムで3本セットとなっているため、どんな味が楽しめるかは届いてからのお楽しみです。
▼【若松屋酒店】[飲み比べ]ベアードビールセット(330ml×3本)990ml
老舗の名店
続いて、老舗の名店自慢の手土産をご紹介します。変わらぬ製法と味わいで、長きに渡って人々に親しまれている名品を見ていきましょう。
【叶 匠壽庵】あも2本入り
叶 匠壽庵は1958年の創業以来、素材にこだわった菓子作りを心がけているお店です。近年ではSDGsにも取り組みながら、日本文化の継承を行っています。
「あも」は叶 匠壽庵の代表銘菓で、餡と羽二重餅のハーモニーは絶品です。「あも」へのこだわりのひとつは、丁寧に仕込むことです。熟練の職人が丹波大納言小豆を丁寧に洗い上げ、蒸気釜で炊き上げます。このとき、小豆の薄い皮が破れないよう、職人技で口当たり良く仕上げます。「あも」に合うよう作られた天然糸寒天と羽二重餅を合わせ、こだわりの一品が誕生します。
つぶあんバージョンが代表的ですが、こしあんもラインナップされているため、お好みに合わせて選ぶと良いでしょう。
【亀屋清永】「栗くり3・月影5・ドライフルーツ入羊羹翔いちじく10枚あんず10枚」
亀屋清永は1617年の創業以来、京都祇園で伝統の継承に取り組んでいます。江戸時代には京御菓子司として、朝廷専属でお菓子作りを行っていました。
この詰め合わせは人気定番商品の「栗くり」、京都東山の月夜になぞらえて作った「月影」、亀屋清永の400歳記念菓子として作られた「あんずのドライフルーツ入羊羹翔」がセットになっています。どれも個包装になっており、甘すぎない仕上がりになっているため、お茶請けやワインのお供など幅広いシーンで味わえます。
▼【亀屋清永】「栗くり3・月影5・ドライフルーツ入羊羹翔いちじく10枚あんず10枚」
【塩瀬総本家】カカオ羊羹
塩瀬総本家は670年以上もの間、和菓子文化に多大な貢献をしてきた老舗中の老舗です。これまで、時代に合わせた和洋菓子を世に送り出し続けてきました。
カカオ羊羹は、塩瀬総本家が持つ熟練の技と、サステナブルプログラム「カカオ・トレース」に対応したフェアトレードカカオが融合し、新たに生まれた羊羹です。カカオのフレーバーは、ペルー、エクアドル、ベネゼエラ、ベトナムダーク、ベトナムホワイトの5種類。カカオの産地によって焙煎や配合が異なり、複雑な味わいが楽しめます。
なお、売上の一部は、カカオ・トレース認証によってカカオの生産者や農村に還元されています。
【にほんばしえいたろう】おやつ菓子10袋詰合せ ギフトBOX M
にほんばしえいたろうは、1818年から続く老舗和菓子店「榮太樓總本鋪」から新しく生まれたブランドです。榮太樓總本鋪は、東京日本橋に本店を構え、戦前には東京随一の繁盛店として菓子屋番付に掲載されるほど広く認知されていました。
こちらの商品には、榮太樓總本鋪の人気商品である「梅ぼ志飴」や「あまおう」、豊かな風味の「黒糖かりんとう」、昭和を代表するおやつ「ピーセン」が入っています。そのほか、なめらかな口当たりが特徴の煉羊羹など、どこか懐かしさを感じるおやつが入っています。
バリエーションに富んだ詰め合わせで、どれから食べようか迷ってしまうでしょう。
▼【にほんばしえいたろう】おやつ菓子10袋詰合せ ギフトBOX M
有名ブランド
有名ブランドの手土産は、誰もが喜んでくれること間違いなし。数ある有名ブランドの手土産の中から、特におすすめしたい商品をご紹介します。
【福壽堂秀信】ふくふくふ(10個入・レモン入)
福壽堂秀信は、1948年に大阪で創業した和菓子屋です。「季を知り、材をいつくしみ、技を尽くす」をモットーに掲げていて、季節を感じられる和菓子作りを行っています。
福壽堂秀信の人気ナンバーワン銘菓は、和のフィナンシェ「ふくふくふ」です。カステラでも蒸しパンでもない新しい和菓子で、生地に米粉をブレンドして独自製法により蒸し上げることで、しっとりふっくらした食感と独特な味わいが自慢です。定番の小豆・抹茶以外に、季節限定のフレーバーが選べる場合もあるので、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか?
【青野総本舗】風流詰合せ 14入(鶯もち3・六本木3・老松2・牡丹最中3・まろん3)
青野総本舗は、1856年創業の老舗和菓子専門店です。素材に徹底的にこだわりながら、職人が一つずつ心を込めて丁寧に和菓子を作り続けています。
風流詰合せは、青野総本舗自慢の焼き菓子や最中など銘菓5種類を詰め合わせており、どれも素材の風味を楽しめるお菓子として人気です。スッキリとした甘さととろける食感で、コーヒーや紅茶に合う和菓子として幅広い年代に喜ばれるでしょう。
▼【青野総本舗】風流詰合せ 14入(鶯もち3・六本木3・老松2・牡丹最中3・まろん3)
【京はやしや】抹茶ミルクの素とふぃなんしぇのセット
京はやしやは1753年に、金沢で始まった老舗のお茶屋さんです。時代に沿ったお茶文化を世に広め、お茶本来の味わいや香りを楽しんで欲しいとの思いで、さまざまな取り組みを行っています。この取り組みのひとつが、抹茶のほろ苦さとミルクを調和させた「抹茶ミルクの素」と、原材料に抹茶を使った「抹茶ふぃなんしぇ」です。
このセットは「ほうじ茶ふぃなんしぇ」と「焦がしバターふぃなんしぇ」も合わせた詰合せギフトとして喜ばれています。フィナンシェには、挽きたてのアーモンドプードルとコクのあるバターをふんだんに使用しています。口に入れた瞬間、芳醇なバターの香りがふわっと広がるでしょう。
【comemari】アソート27袋
とよす株式会社が手がけるお米のスナック専門店「comemari」からは、大人に食べて欲しいお米のスナック菓子を紹介します。
スナックはうるち米ともち米からできており、鞠のように愛らしいコロッとした形と、サクッとふんわり食感にこだわっています。噛むごとに、お米ならではの風味と粘りを感じ、comemariならではの食感がたまりません。
アソートでは、チーズ・梅かつお・コンソメ・明太子・のり塩・お焦げ醤油と6つの味が楽しめて、子どもから大人まで幅広く支持を受けているフレーバーばかりです。賞味期限は常温で製造日から150日となっています。
全国の注目の手土産
手土産の中には、場所を問わず全国で人気が高い手土産も少なくありません。ここからは、全国で注目を集めている手土産を見ていきましょう。
【みなとや】七福にゃんべいと肉球せんべい(24枚入り箱)
ちょっと変わったおせんべいを探しているのであれば、猫型が目を惹くおせんべいはいかがでしょうか?七福にゃんべいは、猫型おせんべいに猫の絵柄がプリントされた商品です。猫型を実現できたのは、みなとや独自の金型を使っておせんべいを焼き上げているからです。
焼き上げや味付けは、経験豊富な職人が1枚ずつ手作業で行っており、創業70年を超えるみなとやの伝統製法で作られています。七福にゃんべいと肉球せんべいでは、味付けが若干異なり、七福にゃんべいは甘じょっぱい味・肉球せんべいは醤油味となっています。
ねこ好きさんへの手土産なら、ぜひこちらのおせんべいを選んでくださいね。
【鶴屋吉信】京観世
京都の西陣に本店を構える鶴屋吉信は1803年に創業し、京菓子の発展に寄与した老舗です。近年では、ハーブのフレーバーの琥珀糖やスティック状の有平糖など、京菓子の新たなスタイルを提案していることで話題となっています。
鶴屋吉信の人気定番商品といえば、1920年に創案された「京観世」です。お菓子の断面の文様は、天から龍が舞い降りて井戸の水が常に揺れ動くようになったという優美な伝説を今に伝えています。職人が手作業で巻き上げ、伝統の味を作り続けています。
【菊廼舎】星涼し
菊廼舎(きくのや)は、明治23年(1890年)創業の江戸和菓子屋です。「心やすらぐおいしいものを」を理念とし、お客様と日本の菓子文化のために日々精進を続けています。
星涼しは、菊廼舎の登録商標「冨貴寄(ふきよせ)」のひとつであり、富を集めるとの意味を持つ縁起の良いお菓子です。バター不使用の和風クッキー・和三盆糖・金平糖・砂糖を絡めた落花生・落雁・打ち物などの干菓子が缶に詰まっています。お菓子ごとに異なる歯ごたえが、食べる楽しみをより高めてくれそうです。
【文明堂】おやつカステラ
文明堂といえばカステラ。「3時のおやつは文明堂」とのテレビCMが流れると、カステラが食べたくなった思い出のある方も多いのではないでしょうか?
そんなおやつカステラが、カンカンベアのレトロパッケージで登場しました。食べやすい2切れ入りで、おやつや朝食・軽食などにピッタリです。
カステラはしっとりふわふわの焼き上がりで、口に入れた瞬間、オレンジハチミツと卵の香りが広がります。幅広い年代の方が食べられますが、ハチミツを使用しているため、1歳未満の赤ちゃんには食べさせないよう注意しましょう。
自分では買わないこだわりの手土産
自分では買わない食べ物や飲み物を手土産にもらうと、特別感がアップします。手土産にもらって嬉しい、こだわりの一品をご紹介します。
【みなとや】ほほえみ(笑)せんべい(10枚箱)
「笑う門には福来る」そんな幸せをお届けするおせんべいはいかがでしょうか?
こちらのおせんべいは、表面に笑顔がプリントされていて、受け取った人が思わずにっこりと微笑んでしまいそうです。表情は6種類のアソートなので、どれが届くかお楽しみ。
みなとやのおせんべいは、お米・タレ・塩にこだわりの厳選素材を使っていて、老若男女問わず美味しく食べられます。おせんべいは1枚ずつ個包装になっていて、好きなタイミングで食べられて便利です。
大切な相手の手土産に、おせんべいと笑顔を届けてみては。
【美濃忠】銘菓詰合せ
美濃忠は、安政元年(1854年)に名古屋で創業した老舗和菓子店です。全国にファンがいる人気の和菓子店で、創業時から伝わる伝統銘菓「上り羊羹」や、厳選小豆を使用した「大棹羊羹」などが人気です。
銘菓詰合せは、美濃忠を代表する銘菓を味わえる商品です。特に「ごっさま」はもちもち生地の焼き皮とこしあんの相性が抜群で、名古屋土産として評判になっています。焼き印になっている女性(ごっさま)は、徳川義直公の春姫夫人であり、春姫の出所の家から「安芸御前」と呼ばれていました。ここから、「ごぜんさま」「ごっさま」と変化し、現在では女性や奥様を意味する名古屋言葉になったのです。
【鈴懸】鈴乃最中おてづめ8組入
鈴懸は、1923年に福岡で創業した和菓子の名店です。創作和菓子が人気で、幅広い世代から支持を得ている福岡の定番手土産となっています。
鈴懸の看板商品のひとつが、食べやすい一口サイズで手軽に味わえる「鈴乃最中」です。最中の種には新潟県産こがねもちを使用し、風味豊かな十勝産の餡を食べる直前に挟むことで、最中の香ばしさが口いっぱいに広がります。
【ちひろ菓子店】10種類フィナンシェ食べ比べ!よくばりフィナンシェBOX(10個)「
ちひろ菓子店は、ワンランク上のスイーツを目指している大阪のお店です。お店のオーナーはスイーツレポーターの仕事もしており、素材と焼き加減にこだわり自分自身が食べたいと思う焼き菓子を提供しています。
この商品には、それぞれ厳選素材が使用された10種類の「ちひろフィナンシェ」が詰め合わせになっています。人気ナンバーワンの極上プレーン・アールグレイをはじめ、高千穂発酵バター・ピスタチオ・プレミアムショコラといった、バラエティー豊かなフレーバーが勢揃い。
こだわり抜かれた極上のフィナンシェを、大切な人への手土産にぜひ選んでみませんか?
▼【ちひろ菓子店】10種類フィナンシェ食べ比べ!よくばりフィナンシェBOX(10個)
家族・義家族の笑顔を思い浮かべながら帰省時の手土産を選ぼう
今回は、帰省時におすすめの手土産をご紹介してきました。最初にご紹介したように、手土産を選ぶ時には家族構成を考慮し、日持ちするものを選びましょう。
手土産を受け取った相手の笑顔を思い浮かべながら、心を込めて手土産を選ぶ時間は、かけがえのないものとなるでしょう。