「ひなあられ」が学校図書に紹介されました

カテゴリー名が「マスコミにでたご紹介」となっておりますが、マスコミとはちょっと違うものにみなとやのお菓子が紹介されました。

何に紹介されたかと言いますが「すがたをかえる食べ物②米がへんしん!」という本です。いわゆる小学生向けの学習本なのです。しかも一般的には流通をさせない、学校や公共の図書館のみでしか取り扱われないようです。なので皆さんの目にふれる機会はなさそうですね(^_^;)

 

wp-1466152372194.jpeg

どんな本かをご紹介しますと。。。本のタイトルどおりお米についての様々な切り口で学習をしていく図鑑のような教育本です。wp-1466152372190.jpeg

形を変えるお米についての前段としてそもそもお米ってどんなものか、どこでどんなお米がとれるのか等の説明があり~

wp-1466152372153.jpeg

お米でできている製品たちの紹介がされております。ここの下に「せんべい」とありますが。。。実は当店の出番はこちらではなく。。。右ページ真ん中にあります「ひなあられ」に姿をかえるとい場面がみなとやの出番です。みなとやのひなあられは伝統製法で今もかわらず原始的な製法でつくられているのでその様子が紹介されております。

wp-1466152372070.jpeg

みなとやの伝統製法のひなあられの製法が一覧できます。当店のサイトでご紹介している物よりさすがはプロ!わかりやすい!

wp-1466152372057.jpeg wp-1466152372054.jpeg

①まずはお餅をのばす場面。砂糖をねりこんだおもちをうすくのばす。くっつかないおうにぬかをまぶすよ。wp-1466152372055.jpeg

②かわかす のばしたお餅を半日ほどかわかす。

wp-1466152372047.jpeg

③切る かわかしたお餅を細かく切って、小さな四角形にする。

wp-1466152371869.jpeg

④かんそうさせる 乾燥機で数日かけてじっくりかんそうさせ、別の箱に移して数日ねかせる。いい具合に乾燥するまでこの作業をくりかえすよ。

wp-1466152371853.jpeg

⑤いる かごの中にいれて、やきむらができないように火をあてて、いる。

wp-1466152371850.jpeg

⑥あじをつける 煮詰めた砂糖をからませてあまくする。

wp-1466152371842.jpeg

みなとや伝統製法のひなあられのできあがり!!

wp-1466152371846.jpeg

本の最終ページに写真提供という事で 「みなとや」の名前が載りました。

とても記念になりました。

そんなみなとやの伝統製法のひなあられは シーズンだけになってしまいますがこちらで販売をしております。

みなとや伝統製法ひなあられのコーナー

 

関連記事

※ ブログの内容は投稿当時のものです。実際の商品内容や値段などとは異なる場合があります。また豆知識やコラムは諸説ございます。