年末の夜警がはじまりました スタッフ雑記帳 クリスマスも過ぎまして年末モードに突入しましたね。 町内会での年末の夜警がはじまりました。 「火の用心」と拍子木を叩きながら町内を練り歩いて防犯や火事の予防をお伝えするアレです。 9時台と10時台に2回見回りをします。 […]
新商品開発実験中 スタッフ雑記帳 当店のおせんべいも昔ながらの製法を守って現在に至るわけですが、古きを温めるのも良いのですがやはり現代の感覚も取り入れて新しい風をいれられたら。。。と思いまして新商品の開発などをたまにしているわけです。 ひとまずは味の方向 […]
南部せんべいを焼いてみました スタッフ雑記帳 今日はおせんべい屋さんらしい投稿をしてみようかとおもいます(^_^;) みなとやは普段食卓に並ぶお米(うるち米)やもち米を加工しておせんべいやおかき・あられを製造しているわけです。世の中には「せんべい」という名称は持って […]
書道家・鷺游さん開催イベントに行ってきました。 スタッフ雑記帳 連休最終日にお暇を頂きましてとある書道イベントに参加してきました。 当店のありがとうのお菓子でおなじみの書道家のこばやし鷺游 さんが主宰されている書道教室「墨娯書道会」の発表イベントがあるとのことで顔を出してきました。横 […]
馬鹿でかいお煎餅の試し焼き スタッフ雑記帳 先日知り合いのお煎餅屋さんで使っているという超でっかい煎餅生地を頂きました。 普段焼いているお煎餅の10倍くらいあるでしょうか。。。 手焼き煎餅の釜で焼いてみました。お煎餅や焼ける過程で一度柔らかくなるのですがふにゃふに […]
夏のPOP製作中 スタッフ雑記帳 ブログが2月から放置プレイになってしまいました^_^; 冬から春にかけてはみなとやはとっても忙しくなって製造やお客様対応に大忙しになってしまいますので申し訳ありませんがブログまで手が回りませんでした。。。 これからはちょ […]
ちょっと遊んでみた・・・ スタッフ雑記帳 先程、プリント煎餅を作っておりましたがふといたずらをしてみました。。。。 こんなのつくってみました。 もちろん非売品というか遊びで作ったので販売しません。やっぱり権利とかいろいろありそうですからね。 ネーミング代えれば良 […]
更新が滞ってしまいました。。。 スタッフ雑記帳 年末から年始にかけてみなとやはテンヤワンヤの大騒ぎなのです。 それはお正月に向けての鏡餅や伸し餅の製造販売に終われ、それが終わるとすぐにお正月の初詣のお客様をお迎えする為の準備およびお正月休みをとらずにお店を空けて深川の […]
昨日は福祉まつりのお手伝いに行ってきました。 スタッフ雑記帳 店長夫妻は学生時代にYMCAでボランティアをしていた経験がありまして、そのご縁といいますかなんといいますか。。。 そんな感じで昨日中央区の福祉祭りがありましてお手伝いを依頼され手伝いに行ってきました。 そのお手伝いの内容 […]
P114 スタッフ雑記帳 P114っていう題名。。。何のことかわからないですよね?・・・・ 先日、店長が行った落花生作況調査のなかで話題になった単語です。 千葉の落花生は「千葉半立」と「ナカテユタカ」が主な品種なのですがそれぞれに特徴があるんです […]