●顔合わせに用意したい手土産の菓子とは

顔合わせに用意したい手土産の菓子とは

結婚は、二人だけのものではありません。両家もまた、長いお付き合いになりますので、顔合わせは特に大切にして頂きたい大切なイベントです。顔合わせの際に、好まれる手土産の菓子は、一般的に日持ちするもので持ち運びがしやすいものだと言われています。場合によっては、長時間かけて出向く場合も考えられますので、傷みやすいものや重すぎるようなものは避けた方が安心でしょう。

また、顔合わせの際に用意する手土産の菓子で気を付けたいこともあります。一つは、必ず前もって用意しておくということです。顔合わせ会場のそばで手土産の菓子を購入すると、場合によっては菓子を渡す相手の方に悪い印象を与えてしまうこともありますので、注意が必要です。また、菓子の好みは人それぞれ。中には、甘いものが苦手な方もいますし、硬いものが食べられない方もいるかもしれません。また、他にも苦手な味などがある可能性もあります。ですから、手土産の菓子を用意する時は、予め菓子を渡す方の好きなものや苦手なもの、食べられないものなどをリサーチしておくと安心です。これなら、より喜んでもらえる手土産を用意することもできますし、相手を不快にさせる菓子を避けることもできることでしょう。あなたの印象も良くなりますから、顔合わせをより良いものにできるのではないでしょうか?

こだわりのおせんべいも、手土産の菓子にはお勧めです。みなとやのおせんべいは、種類も多いですし、調味料まで全てこだわって選び使用していますので、きっと喜んで頂けることと思います。また、軽くても持ち運びしやすいですし、日持しますので顔合わせの手土産にぴったりです。是非、ご検討ください。

顔合わせの手土産の菓子はどのように用意したらいいか

一般的に、顔合わせの手土産の菓子の相場は、3000円~5000円程度だとされています。また「熨斗」についてですが、こちらは必要と考えている方と無い方が良いと考えている方がいますので、ご両親と相談したり、結婚相手の方とすり合わせたりしながら判断すると安心です。熨斗を付けることになったら、「結び切り」がお勧めです。これは、一回きりの祝い事を願う時に選ぶものです。

また、菓子を購入した場合、紙袋に入れてくれるお店も多いですが、相手の方に渡す時は紙袋から出してから渡すのがマナーです。菓子を受取る方から見て、正面にくるように注意して渡しましょう。これは、風呂敷を使って持参する場合も同じです。しかしながら、手土産の菓子の種類によっては、受取った方が自宅まで持って行く際に紙袋があった方が便利に思うこともあるでしょう。この場合は、顔合わせの最後でお渡しするのもお勧めです。

手土産の菓子を渡すお勧めのタイミングは、挨拶の後か、両家の家族紹介の後です。もちろん、必ずこのタイミングである必要はありませんので、手土産の菓子を渡しそびれてしまった時は、最後の挨拶が終わった後に渡しても大丈夫です。日本人は、何か贈り物をする時に謙虚な姿勢で「つまらないものですが良かったら……」などと口にすることも多いですが、こういった言葉は、おめでたい席では不向きです。手土産の菓子を受取った方が嬉しくなるような言葉を添えるのがお勧めです。「あなたの為にご用意しましたよ……」といった気持ちが、スマートに伝えられるような言葉を伝えてください。

顔合わせで一番大切なこと

顔合わせの際に一番大切なこと。それは、確かにマナーに沿った進め方で行うことではありますが、他にも大切なことがあります。それは、相手の家族に恥をかかせないことです。誰にとっても、息子や娘の結婚式はとても大切なものです。良いところを見せたいと思うでしょう。ですから、できる限り配所してお互いの家族が気持ちよく時を共有できるように努めましょう。手土産の菓子についても、予め相談しておき、両家が似たような金額で用意できることが理想的。また、服装なども合わせるようにすると安心です。

関連記事

※ ブログの内容は投稿当時のものです。実際の商品内容や値段などとは異なる場合があります。また豆知識やコラムは諸説ございます。